ラッキーになりたいなら、基軸を下げてみて!
言葉にならない深い想いや
あなたの宝物を綴るストーリーライター清水美紀です。
突然ですが、
怪我をしました。
そんなに大袈裟ではない怪我。
擦り傷です。
あ、写真のぷーさんのような落ち込み…はしていません。
(そもそもこのぷーさんが落ち込んでいるかも不明ですが…)
自転車を漕いでいる最中、チェーンが突然外れました。
それも、結構なスピードを出していた時に。
自転車から振り落とされ、気が付いたらアスファルトの上。
幸運にも単独事故ですみましたが…。
足と腕を広範囲ですりむきました。
広範囲のため、血がだらだらと。。
結構な量が…。
薬局に行ってもよかったのですが、擦り傷の範囲が広いのと、痕がつくのが嫌だったので近くの整形外科に駆け込みました。
治療中、なんだか笑えてしまって
ニヤニヤしていました 笑
体は痛いし、サイフも痛いし、
痛いだらけなのですが…
診察が終わった後に神社にお礼を言いに行きました。
これくらいですんでよかったです。ありがとう、と。
治療中、どうして笑ったかというと…。
心の基軸の軸を下げたからです。
心の基軸って、あると思っています。
人の心は必ず一定ではなくて、バイオリズムと呼ばれる波の中で生きていると思っています。
波長のように、上がったり、下がったり。
心の調子も、今日はいいのに、明日は機嫌が悪かったり。
では、波長を思い描いたら、是非、横に真っ直ぐな線を引いてみて下さい。
波長の上を横切るように。
真ん中でも良いし、上の方でもいいし、下の方でも良い。
その横線が心の基軸とします。
基軸よりも上がポジティブ。
下がネガテイブとすると…。
心の基軸が、下にあればあるほど、ネガテイブのゾーンが小さくなります。
逆に、軸が上にあればあるほど、ネガテイブのゾーンが広くなって、小さい事にもイライラと…。
転んだ時は痛いし、
お気に入りの靴は壊れるし、
血みどろだし、
予定はキャンセルだし、
いいことなーい!!
でしたが、
自転車を直して、病院探して、行く途中に基軸を下げるようにしました。
顔は無傷でよかった。
保険証が切り替えの時期でなくてよかった。
骨折の痛みはなくてよかった。
自転車もすぐに直ってよかった…
すぐにキャンセルできる予定でよかった…など。
とにかくいいことを思い浮かべ、基軸を下げることばかり考えました。
状況を、整理をしたら(予約のキャンセル・自転車の修理・病院検索など)ネガテイブではなくて、ポジティブに目を向ける。
無理やりでもいいのです。
そうしたら、ね。
すごくいいことが!
手当をしてくれたお医者さんは超イケメンで、←ニヤニヤの正体。
その後にいつものカフェに行ったら、偶然大好きな友達に出会えて!!
超☆ラッキー!!
…といっても、これは突然困った事や辛い事などがあった場合の対処法です。
その場しのぎな事もありますが、
突然降って湧いたネガテイブな出来事には、ぜひ使ってみて下さい。
ピンチをチャンスに^_^
全ての必要な処理を終えたら、小さいよかった事に目を向ける。
きっと、その後の出来事にラッキーが付いてきますよ。
今回の私のように!
0コメント