2016年11月13日という日に

2016年11月13日

朝6時半に起床。

ここのところメンタルが大揺れだった私は前日ほぼ寝て過ごした。

心に振り子があるのであれば、それはまだまだ揺れている。

こういう時はとことん自分を甘やかすに限る。

というわけで休日にしては早く起きたので、迷わず二度寝。

私の情緒不安定の解消法の一つは寝ること。


その後外出のため、メイクをしようと思うが、メイク道具が見当たらない。

ないないない。わかった。会社に忘れている。取りにも行けるが、私はその選択肢を放棄した。

ほぼ予定通り、家を出て友人宅に向かう。地下鉄に乗ったら℡をする約束。が、スマホが見当たらない。ないないない。家に忘れた。もういいや、このまま向かおう。

友人の最寄り駅に着いてからとんでもない事実を思い出す。オートロックのマンション、彼女の部屋の番号が思い出せない。これには参った。

彼女のマンションの下でうろうろすること、20分。地下鉄まで迎える来ると言っていたから出てこないかな、メールしていないから無理かな、を繰り返しながら祈る。

うる覚えの番号を押してみるが、違う人が出てきた。残念。一度試して間違っただけだが心がすっかり折れた。


結局一度家に戻りスマホを取りに戻る。そこからもう一度彼女の家に向かう。1時間以上の大遅刻だ。彼女との約束が1時間遅れてしまい。施術を受ける予定だったので、それを考えるとその後の予定も遅らせないとまずい。なのれその後の予定の友人にも至急連絡。


そんな波乱万丈で始まった一日。

何もかもうまくいかない一日。


最初の友人宅で施術を受ける。とてもいい。体と声の出し方が楽になった。また、おいでと優しい言葉をかけてもらい、家を後にして、別な友人とすっかり遅くなってしまったランチをとる。

2年ぶりにあう友人は相変わらず優しくかわいくて、おすすめのパンケーキは見事でペロリと平らげる。


その後、誘われるがままに猫カフェへ向かう。

猫好きな私の趣味を知っていてくれていた。かわいい。癒される。撫でさせてくれる子、嫌な顔をする子、みんなかわいい。


制限時間ぎりぎりまで粘り、カフェを後にして、友人を別れる。


一人で買い物をして、家路につこうと思ったが足が向かず、声を出すのが楽になっていたので、ひとりカラオケへ。

声を出すのが楽だととても楽に生活ができそうだ。

歌い疲れてカラオケを後にする。まだ家に足が向かない私。


心の振り子が揺れているのがわかる。


ちょうど家とは違う方向の地下鉄なのでそれに乗り、隣の駅へ。


前に行ったことがある店に入る。前回は仲間内で来たがその時にひとりでもはいれるなと思っていたお店だ。

休日なのにお店は込み合っていた。狭い店内は人でごった返している。


お料理は全てが丁寧で、ワインととてもよく合う。


前菜に頼んだ盛り合わせをぺろりとたいらげ、2杯目のワインがまだ並々入っていたので追加のオーダーをする。


料理を待ちながら飲んでいるときに、突然むせてしまった私。

誰かが煙草を吸ったのかもしれない。それともカラオケの後遺症?ゴホゴホが止まらない。

何かをのどに流し込みたいが、アルコールしかなく、自分で抑えるしかない。


このタイミングで店員さんがお水を出してくれた。大丈夫ですか?と。

店内は激混み。そんな中でも気づいてくれたことが嬉しかった。


お水はとても柔らかくおいしく私ののどを潤した。優しい味がした。


その後さらにワインを飲んだ私は、

お店を出るときにはすっかり上機嫌。でも、アルコールのせいじゃないよ。あの水のおかげ。


家の最寄り駅につき、家までの道。月がこんこんとこちらを照らしてくれていた。

あまりにもきれいな月。明日は68年ぶりに大きなスーパームーンらしい。


家に着くなり、おうちにあった飲み物と本と、浄化したい石をもって、うちから30秒でつく公園へ。

時間は9時をとっくに回り、寒いけれど、気持ちがいい。


明日はスーパームーン。では、この前日の綺麗な月は何というのだろうか?

名前はないけれど、翌日世間をにぎわすであろうこの月は正体は…?


人は突然夢がかなうわけではない。突然有名になるわけではない。

必ず、その前の過程がある。周りがそれに気が付いていないだけだ。でも、誰にも気づかれずに光っている時間・タイミングがあるのだ。


私もそうでありたいなと。月に励まされた、そんな2016年11月13日。

人はみなストーリーを綴ってる

自分の伝えたい事、きちんと言葉にならなくて、伝わらなくてモヤモヤした経験はありませんか? ライターの私が一番得意とする事は、言葉にしきれなき深い想いや、記憶の中に埋まっている宝物を聞く事です。 丁寧に聞かせていただくことで、あなたの深い想いを掘り起こし、文字としてお伝えするお手伝いをしています。 このブログでは、お話しを聞かせていただいたことや日々の気づきを中心に書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000